2020年1月21日火曜日

car speed and human body

今日も映画を観た。
先日、病院の検査でクレアチニンの数値が高いと指摘された。調べると腎臓が悪いということだった。明日、病院に行くのでもう一回聞いてみようと思う。
そう年末から体調崩してからほとんど家の近くの映画館によく行っている。考えてみれば劇場やライブハウス、展示などに行くのはやはりもう少しコミュニティ、社会に出て行く感じがある。映画館なら誰にも会わない、もう少し自分の中での時間軸を大事にしているという感じがする。そのことと体調を崩してペインティングばかり描いている時間というのは少し似てどちらもこもっている感じがする。
書きながらなんかちょっと、変なリズムがお腹の方でする、これは腎臓が悪いというのは塩分などを控えないといけないことに対して大きなポップコーンの塩味&キャラメル+コーラを2日続けて摂取したことが引き起こしているのか、帰ったらどうしよう、ランニングでもして少し紛らそうかな。

今日はフォードvsフェラーリを観た。
観る前、これはよくある対立構造と切磋琢磨、友情あたりを扱う作品かな、なんて思っていたんだけど予想よりも入り組んでいるし、もういくつかの側面が足されて描かれている。この映画を通していくつか頭に浮かんだことばがあり、
つまり映画とは万華鏡のようで手に取ることが出来てそれを覗けば光が差し込み色がよりいくつもに分かれて回して楽しくなるように、大きな画面と、照明や太陽などの光が差し込み人の動きが立体で動きそこに音楽があてられ観ているこちらの身体もまるで動き出すことを誘われるように映画館の中で時間を過ごす。

また車の速さを思った。
スピードに対し、感動するということがあるのではないだろうか。その速さの果ての、映画のセリフの中でもあるようなことをそう言えば踊っている中で発したことがあった、つまり身体だけになる、みたいな。
果てしなく速くて、ただそこに自己の肉体だけがマシーンの中にあった際にその景色をどう思うか、感動はあるのだろうか。
速すぎたり、遠すぎたり、離れすぎたりするということは強い孤独を生む、その孤独は旅の孤独とは違うのか。

1人で映画を観始めたのは18,9年も前になる。映画を1人で見始めた時に自身の人生が始まる、とも少し言えるのかもしれない。
18,9年くらいはまだ映画を見て人生が照らされるように感動している。
この先のことはわからないって思いは強まるが、しっかり"その映画"を観たように自分の仕事や世界にまなざしを向け取り組む事をやらなきゃいけない。
また少しでも、すばらしいwonderfulな映画がきっとどこかで生まれるように、準備をしなければいけない。
そんな風に描けるようにすべてをなるべく注ぐように取り組んでいくべきだ、

0 件のコメント: