2014年12月26日金曜日

aokid city vol.1のtrailerが出来たんだ!

にがウーロンのLIVEに行く前です。 二年前に始めたaokid city vol.1の映像をまとめました。 最近は編集作業が多いです。編集と翻訳ってなんか近いと思ってます、整理して伝達をする、みたいな。 ある程度僕に出来るアウトプットは出来てるはず、じゃあこれをもう少し伝えようとする、見やすくする作業を次にやろうということで。 誰もプロデューサーはいないので、自分で定義づけていこうという感じでもあるのかな? 自分のやってることを改めて考える上でも、良い効果になるかもしれないとも思って。 一方でアウトプットがそもそもクオリティとかやる気とか勢いとか体力とか考えや知識や反応も不十分なんだと思っていて、このことが頭に出てくるとほんとにげんなりするが、これが十分じゃないんだ。 がっかりしてるのは自分じゃなくて、おそらく世界の方かもしんない。一方でひるがえって絶望的な気分にもよくなるけど、そう思った時に目の前の世界はなくなったことになってしまう。生きることは今、相対性だ。

2014年12月22日月曜日

姿の見えない敵と戦うように!

目に見えないものともっと戦わなきゃ。 そういえば。 全貌のつかめない架空の敵ともっと取っ組みあっていかなきゃ。 素敵なものは素敵だ。 You know! 知ってるんだ、書かれていたんだすでに。負けてしまおうがともかく追いかけなきゃだめだよ。

2014年12月16日火曜日

パンチ!

明日はインターステラー見たいな。 こないだGONE GIRLを見たけどディビットフィンチャーは変わらないテーマと緊張感を持った映画を作り続けていてすごいなと思った。こんなやつがいることがショックだ、またアメリカと日本でそれぞれたぶん手放しに見てしまえば気付かないけど、たぶん違うんだろうな。ここと向こうではきっと決定的になにか違うんだ。 僕が文化活動に期待するのは色々な弊害を飛び越えてそれが普遍のすばらしさを持つ可能性が開けているからだと思う。 たとえば政治的に世界的に優れた国になろうなんていうのは非常に難しいことと思うけど。 だからこの活動にもうちょっとかけたい。し、世界とか状況を変えなきゃって言うと大げさに聞こえるかもしれないし(もちろんおおげさなイメージも必要不可欠だ)、でもあながち間違っちゃいないでしょ。 パンチ!

2014年12月9日火曜日

考え

僕の考えは妄想帯びたレベルだったり、今現在していたりする。 だけど、これくらいじゃないと駄目だとも思ってる。もちろんいつも不十分だし、出来るだけ大きなイメージを持てるというそれ自体も能力だと思っている。 そしてまた僕は、何か詳細まで把握して何か具体的にスマートに考えを持てるような、頭脳は持ち合わせて来なかった。 だからこのやり方でなるべく行くのだ、って思ってる。 そういうレベルでいくよ!

2014年11月27日木曜日

グループ展終わって。

グループ展示が終わった。今年は、コンペ、web、デザイン展、そしてこのグループ展と4つの展示を行うことが出来た。おかげさまです。 ともかく今は経験を必要ともしている時期なので、これからも展示の機会をうまく見つけつつそれに取り組めたら良いな。 7月のaokid cityを行ってから、どたばたと色んなことをやる機会がフィジカルに増えたのが良くて、それは作品を見に行くとかも含めて。作品をこっちからいいものを見て、自分で世界をマッピングするみたいなことも同時にやっています。 もっと状況を把握して、さらにその状況をなんとかしていけるような力というか活動がしていきたいと考えています。twitterなんかにも書き、飛ばしたりしてるけど暗いニュースがあろうがその一方で明るいニュースを作ることが出来る、これはふつうに当たり前の別の問題なんだと思います。暗いニュースは視野に入れてそれを減らせないか考えつつ、一方で邪魔されない明るいニュースを生産する。 多くのことをしたいです。時間も体力も知性も技術も勇気も元気も仲間もコミュニケーションも環境も忍耐も努力も足りていないのはわかっていますが、多くのことをしたいです。

2014年11月22日土曜日

グループ展『いつも以上にHappyLife』

現在、グループ展に参加しています。 『いつも以上にHappyLife』中野ゼロ内にある、B2Fの展示ギャラリーで。 11/21~24まで。24日のみ10~17時、それ以外の日程では10~21時まで開いています。 ちなみに22日土曜の16時からレセプションパーティーです。

2014年11月14日金曜日

今夜

昨日は春の祭典を観に、東京芸術劇場に行って来た。 友達を色々誘って、終わった後にあぁだこうだしゃべって、良かったと思います。 そう、もっと色んな現代、現在を共有しながら刺激し合っていきたいのです。 カルヴィンハリスのニューワン、すばらしいです。 僕はmacに向かってキーボードを打ち込む訳ですが、ライトを上から浴びながら。 心と体はクラブで行きたいのです。若いからだを振り回して、汗をちらして、行き交うひとびとにまぎれて、僕は今までたくさんの意志を持った誰かのように、現代に振り回されながらも戦いたいのです。 いえーい。 すばらしい!